
念願のガーミン エッジ500
カルマ購入3ヶ月記念の自分へのご褒美ということで(←意味不明)
EDGE500が素晴らしいことは
皆さんの評判で分かっていたのですが、
せっかくiPhoneがあるので
何とかサイコン化できないかな〜と
調べておりまして、
結論から言うと、
「今のところ」実用に耐えないようです。。
ANT+も使えるし、いいアプリも揃ってるし、
ナビも使えるし、1万ちょっとでひと通り揃います。
しかし、根本的な大問題として
バッテリーが2時間程度しかモタない!(らしい)
充電すればええやん!、と思いますが
ANT+のアダプターを充電用アダプター口に
差し込んでおかないといけないので
サイコンを使いながらの充電は物理的に不可能。
こりゃだめだ・・・ということで、
EDGE500購入に至ったわけです。
例によって深夜に酒飲みながらセッティングや!
と、気合を入れたはいいんですが・・・
ワイヤレスなので超簡単でした^^;
サイコン装着って結構難しいイメージがあって
(今まではすべて購入時にショップで装着)
大丈夫かな〜と若干不安だったのですが、
めちゃくちゃ簡単でアッと言う間に完了
何よりダウンチューブを這うコードから
解放されたのが嬉しいです^ー^
装着後はこんな感じ。

マウントはミスターコントロール。
(くまライダーさんのがかっこ良かったので^^)

ひと通りイジッて見た感想としては、
使う人のことをよく考えて作ってあるな
ということですね。
説明書を見なくても、
英語だろうと(英語は得意ではありません)
使い方で迷うことはなかったです。
シンプルで非常に使いやすい。
あ、一点だけ迷いました。
試走したらケイデンスだけ
何故かまったく反応せず、
おかしいなと思っていたら、
ケイデンスセンサーの受信をONにしないと
いけなかったようです。
あとやっぱり初の心拍計。
よく普段(LSD)は60%くらいでと言われますが、
今まで通りに走ってみたら、
普通に150,160・・・・
ちょっと踏んだら170超え@@;;
今までいかに何も考えずに踏んでたことが
よく分かります。
まあ、お陰で鍛えられたとも言えますが・・・
体重は落ちて体は締まってきたのに
体脂肪が落ちないのは
これが原因かもしれません。。
あと、キホン夜間走行がメインの私は
バックライトが超うれしい。
今までは何も見えなかったので^^;
実はこのために買った
といっても過言ではありません。
ちなみにWiggleで2万。
ポンド安ばんざーい。
ちなみに皆さん、
ポンド建てで決済してますよね?
円建てよりも1割くらいは安くなります。
それから、ステムも買い換えました。
これまた定番の3Tです。
3T ARX Team Alloy Oversized Road Stem (080mm / 06deg)

私、チビな上に、もともと手が短いのですが、
買った時からハンドル遠いな〜と思っていて。。
測ってもらったんだしこんなもんなのかなと
そのまま乗っていましたが、
短いとどうなるか試してみたかったので
80mmのものを購入。

これがすごく乗り易い!
鏡に映ったフォームを見ても、今までは何となく
サイズの合わないスーツを着てるような(?)
しっくりこない感じがあったのですが
コンパクトに「自転車に乗ってる」感じに
なってきました。
肩甲骨に余裕が出たのでロングライドも楽そう。
下ハンも自然に握りやすくなりました。
まあ合ってるのかどうか実際はよく分かりませんが
しばらくこれで走ってみたいと思います。
※輪行袋も買いましたので、どこに行っても安心^^
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日の走行距離:36km
本日の体脂肪率:22.1%
体重60.8kg ちょうど半年で-10kg達成
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
しかも「祭り 1」なので、「祭り 2」には、何が届くのかなぁ〜丸い円盤かなぁ〜?(笑)
(^_^;)
これはホントに自転車のとこ考えて作ってありますよね〜
走ってる時も楽しいし、帰ってきてからも楽しい^^
さぁ〜次は何が届くんでしょうww
ありがとうございます!
円盤ってw
いきなりディスクホイール装着で現れたらウケますけどね(笑)
??
なんですかーそれ?^^;
ありがとうございます!まるおさんに営業されて以来ずっと買い物カゴに入れてあったのですが、やっとゲットできました!
本当によくできますよね〜やっぱり専用機に限ると改めて思いました。
ついにEdge500ゲットですね。
こいつで峠は楽しいですよ。!!
心の臓が悲鳴を上げる音が電子的にピーピー聞けるようになるので変態への扉をとうとう開けましたね!
さらに、New円盤も来るとのことでコレでますますヤビツor道志なんぞ行っちゃって下さい。
さらに体絞れますよ!!
結局カード決済時はVISAレートなので変わらない気もします。後は決済時のレートでしょうか?
真相はいかに…
はい早速、行ってしまいました^^;
円盤はまだ来てないので重いアクシウム君です><;
心拍数が190を出しっぱなしになったときは命の危険を感じました。。
どうなんでしょうね・・・
とりあえず請求された金額は、円建て表示の金額ではなく、決済前日のレート換算(visaの場合)のポンド建てによるものでした。