
今日は大井埠頭の練習に行ってきました。
割と近所なのに、今まで行ったことなかったんです。
(ガチな人ばかりで独りでは怖かったから(笑)
メンツは、くまライダーさん、29rさん、タックミーさん
のチームKUOTA・豪脚スプリンター部門(?)の方々。
環八ワイズに集合して、一応地元の私が牽くことに。
大井競馬場あたりになると、
大井埠頭に向かう人で長いトレインが@@;
前を走るオッサンは「Lightweight」装着だし@@;;
いきなりガチの雰囲気。
9:00ごろ、
スタート地点の「みなとが丘ふ頭公園」に到着。
何かの祭りかと見紛うばかりのたくさんの人が。

100人はいたんじゃないでしょうか。
高級バイク・高級ホイールの見本市状態です。
完全武装のTTバイクもチラホラ。
いかにもガチンコの方から、
大学生やお年を召した方、
私服ノーヘルの方まで実に様々。
サーベロに乗ってる子供もいました(すごっ)。
さすがにクロスバイクの人はいませんでしたね。
で、我らが29rさん(前日負傷)は本日はカルマではなく、
FOCUSのトップグレード、イザルコで参戦。

コンポはDURA-ACE。
かっちょええです。
周りのガチな方々にヒケを取りません。
大井埠頭コースを簡単に説明すると
誰が決めたか知らないが、1周約10kmのコースを
グルグル回ります。
ほぼ平地で直線が長いので
高速巡航の練習にはもってこい。
地図だとこんな感じ(外部リンク)
早速走行開始。

いきなり40km/hペースです^^;
もういっぱいいっぱい。
40km/hでもブチ抜かれますw
当然、信号もきちんと守りますよ〜。

残念なことですが、
信号を守らない人もいて、赤信号で突っ込んで
目の前でダンプに轢かれそうになっている人もいました。
本当に間一髪でした。
(ダンプの運転手さん、本当に良かったですね)
まあこれ以上は語りません。
三周ほど回って、お疲れ様。
距離すると30kmほどですが、
35〜40kmペースで走り続けるので、かなり足に来ます。
街中やサイクリングロードとは疲労度が違いますね。
気がつけばお昼。
というか、
しゃべってる時間のほうが遥かに長かったです^^;
自転車談義はほんとキリがありませんね(笑)
お昼は、近くにある私お気に入りのハンバーガー屋へ。
ロコフィさんという最近できたお店です。

ランチタイムはハンバーガー+ポテト+ドリンクで
なんと税込800円!
ビッグマックセットとあまり変わりません。
第一京浜(15号)沿いなので、ツーリング・練習帰りに
立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
自転車置場はないですが、
店の真ん前に置きやすい場所があるので盗難も安心。
ちなみにマスターも自転車乗り(MTB)だそうです。
お昼を食べて、多摩サイまで走り
またエンドレス自転車談義^^
残念ながら私は用事があったので
泣く泣くお先に失礼させて頂きました。
(次回はヤビツ案浮上!)
さて、大井埠頭ですが、
ガッツリ走るにはいい場所だと思いました。
予定がない日曜は通っちゃうかも^^
大井埠頭は賛否両論あるようですが、
これだけの人が集まるということは、
東京には思いっきり走れる場所が少ないということ。
(少なくとも多摩サイよりは安全だと思いますし)
行政のほうで、日曜の早朝くらい車両通行止めに
してもらえないものかな〜(無理でしょうが)。
ということで、
半日でしたが、めっちゃ楽しかったです♪
みなさん、ありがとうございました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日の走行距離:59km
本日の体脂肪率:22.4%
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
平地をイベントもいいですね!
今回りには山岳メンバーが多いのですが、10/1の日産スタジアムのエンデューローを目指して、平地の高速練習もしたいです。
自分の中では”見学会”だったのですが、あのかっ飛ばしようは”練習会”だったのね〜(^^ゞ
のりおさん、29rさん、タックミーさん、とも速すぎて、自分のはったりホイールが恥ずかしいぃ(爆)
私は40km巡航など夢のまた夢^^;
絶対に無理です(*_*)
のんびりチームで行きま〜すww
平地高速練習には大井は最高だと思いますよ!
カルマ10台であそこに行ったら、かなり目立つでしょうね。
単なるインタマの宣伝走行だと思われそうw
たしかに「見学会」でしたねw
でもあそこは無条件で気合いを入れさせられる雰囲気に充ち満ちてましたよね^^;
また行きましょう!
いやいや40km/h巡航なのはガチの人達(大抵はTTバー付)の話ですよw
全体的には35km/h巡航くらいの流れだと思います。
のんびり流してる人もいます。
話のタネにぜひ一度お越しください^^
基本的には自然のある所へ走りに行く方が好きですが、たまには高速走行トレーニングもいいですね。
個人的にはあのハンバーガー屋が近所に欲しいで^^
お疲れさまでした〜
あれからさらに走りに行くとはさすが若い!
こっそり大井に行ったらタックミーさんに出くわしそう^^
あ、輪行袋はタックミーさんお薦めのコクーンにしようと思います。
実際はかなりなものだろうね。
とても一人で走りに行くところではなさそうですね!
ホイール貯金しましょうよ。
sanaで反則の安値で軽量6700アルテグラが3万円ちょいで買えますよ。アクシウムをヤフオク処分と+アルファで手が届きます。
本音は、ヤビツ自走帰宅道ずれが狙いですけど。w
ブルべの練習と思えば輪行はもったいないですよ〜
p(^_^)q
あとは、ポチッとするだけです。
http://www.bici-sana.com/
都内住まいですと数少ない練習場になりそうです。
結構中毒性があるかもです。
日曜朝しか走れないのが難点ですね。
(昼頃になると交通量が増えて危なくなってきました)
神奈川の方には物足りないかもしれませんが、ぜひ一度お試しを!
ここだけの話ですが、実はもう決意が固まってまして・・・
クレカの引き落としタイミングに併せてポチる予定です。。
ブツは「ヒルクライム用のほう」と言えばお分かりいただけるかと存じます。
あ、輪行袋は別腹で買いますよv^^
でも自走できる限りはします!(あくまで保険っす)
買う前に値段確認を。
カンパのカムシンが14000円って…Giantのデフォホイールこれにしてくれればヨイのに。
因みにアルテ3万切ってました。
チューブレス用にいつか試してみたいな…
でも高速巡航が出来る場所って貴重ですね。
私の住んでいる神奈川県の南部にはこういった場所がないので羨ましい反面、でも行かないだろうなぁ〜と思ったりもしますね^^
情報あざっす!
今はポンド安なんでウィゴーのほうが1万くらい安いっすね@@;
でも6700安いですよね〜クロス用に欲しいかも。。
神奈川はどこを走ってもそれが練習になるからいいじゃないですか〜^^しかも美しい景色付き。
工場街を走るのはホント味気ないです;
楽しそうなレポありがとうございます。
平地、フミフミがご近所でうらやましいです!!
大井不当はさすがに一人じゃ行けない場所だったので、機会がありました時は狩りに行かせて頂きます。(自分の住んでいる場所的に変態なだけであって、本来は平地大好物ですので!!!!)
是非、爪を研いでお待ち下さいませ。(笑)
もじもじ君ならきっと楽しめると思いますよ。
機会があったら是非ご一緒しましょう!
でも、狩るのは、TTヘルメット+ディスクホイール装着でシート高が私の首くらいある外人さんTT軍団にして下さいね〜^^
50km/hは出てましたが、ギャフンと言わせちゃってくださいw
ノーマル隊の隊長が脱退宣言!?
俺を置いてかないでくれっ(T_T)
俺も行きたかったなぁ…。
ここは一緒に脱退しましょう!
たぶん大井に行くと脱退の決心がつくと思いますよw
次回はぜひ一緒に走りましょう^^